てっぺんからの眺め
「まつけんブログ」カテゴリーアーカイブ
1月3日一人旅
走行距離は広島手前までの寄り道往復で220マイルでした。
途中の景色です。
私の愛車です。機嫌良く走りましたヨ。
チョットツーリング 平成24年4月29日
ここでお食事。
私のバルカン2000です。
みなさんよく走りますョ
美山町にバス旅行 平成24年4月22日
懐かしい気分になります。
立派な軒桁ですね。
この工法は現在でも取り入れています。
立派な桜でした。
四国にツーリングに出かけました。 平成23年1月3日
雨の降りそうな空模様です。宇高連絡船からの瀬戸大橋です。
帰りの西瀬戸大橋です。天気は最高ですが気温7度です。
1泊2日でした。
丹後で魚釣り 平成22年8月15日
今から夜釣りです。
チヌ釣りに挑戦朝になりました。
結果チヌ3匹です。
仕事をさぼって奈良までいってきました 平成22年4月9日
又兵衛桜です。
少し早かったです。
バルカン 平成22年4月8日
バルカンの調子が悪くてドック入りしてます。もう2週間になります。
燃料漏れみたいです。またエアーフィルターが溶けていました。またまたアクセルワイヤーが切れていました。
だからバイクに乗れないので仕事頑張っています。
バイクときどき設計士 平成22年4月5日
乗り替えましたバルカン150014年ものです。
両サイドマフラーなのでいい音出します。マンゾク マンゾク
キャブ辺りからのオイルもれ気になりますけど。
今度のカラーはブルー系です。完全逆車でメーターもわかりにくいです。
高速はよく回りますよ。気に入ってます。
また写真載せます。
10数年ぶりに確認申請を書きました。
それはいいんだけど、今回お施主さんのために長期優良住宅の申請も出しますが、初めてのことでものすごく難しいです。
仕事内容のことは理解できるんですが、計算式で証明するのは、学生時代の教科書をめっくている状態でなかなか先に進みません。
まじめに工事をしてきた自分たちの技術は全く通用しません。
まして大工さんの技術など一切問題になっていません。
屋根板や二階の床板に無垢材の板では強度を認めてもらえず 合板を使わなければいけません。
屋根瓦は25年で葺き替えだって?
だけど、まつけんは無垢材で許可とります。お楽しみに。
大工のつぶやき 平成22年4月4日
初めての長期優良住宅の書類作成に取り掛かりました。なんとむずかしいです。
だけどパソコンで出来るので何とかなりそうです。
CADソフトを無理して買っていたのが幸いです。
ところで愛車がオイルが廻らず調子悪いのです。
変な音するしランプが点滅するし
バイクやさん行ったら時間の問題やって。
オーバーホールするかやって・・・・カナシイ