てっぺんからの眺め
投稿者「matsukenharimawp」のアーカイブ
お知らせ
ホームページをリニューアルしました!
一度お会いしませんか
あなたの住まいの夢を、そのまま形にしていくのが、私の仕事だと思っています。当然アドバイスや提案はします。
少しでも安く建ててあげるための努力は惜しまず協力します。
大きな会社では営業マンや展示場などの経費があなたのお家から支払われているのを考えてみた事ありますか?
今では工務店のほうが坪単価も安くなっているのも知ってますか?ただもうけ主義の工務店があるのも事実ですが。
ただ、他社と違うのは、私はお客様の機嫌取りは一切しません。なぜなら、私は物品販売が目的ではありませんから。
お客様から預かったお金で、素材を買い造っていく職人です。今はやりの200年住宅も任せてください。
- 住宅無料相談も致します。
新築の住宅は10年で保証期間が終わります。
外壁のひび割れなども出てきますが、原因を確認してからでないとうわべでの塗装でごまかされてしまうことがよくあります。
些細なことでもお気軽にご相談ください。
- 木造住宅簡易耐震診断をいたします。
播磨町で登録しています。
- 小さな工務店ですが・・・
小さな工務店でも、住宅瑕疵担保責任保険の義務付けにより、大手建築会社やハウスメーカーと同じように安心してお付き合いをさせていただけるようになりました。
- 他の工務店との違い
営業マンも雇っていないため余分な経費をかけていません。
講習会や勉強会などは、私が参加をして即現場で実行反映しています。
施主様の希望による設計変更は、工事途中でもできるよう対応しています。
ZEHビルダー登録中
ZEHとは、住まいの断熱性・省エネ性能を上げること、そして太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)の収支をプラスマイナス「ゼロ」にする住宅です。
松岡建築事務所 は、平成32年度までに50%の普及を目指していきます。
播磨町総合体育館屋外階段設置工事
完成しました。
ここに作ります。
取り付け中です。
1月3日一人旅
走行距離は広島手前までの寄り道往復で220マイルでした。
途中の景色です。
私の愛車です。機嫌良く走りましたヨ。
介護住宅改修工事
着工前の台所![]() 改修前の階段下物入廻り ![]() 間仕切りをとるので補強中です。 ![]() |
改修後![]() 改修後 ![]() |
播磨町K様宅 平成24年2月
2014年5月決定
平成24年2月20日
砕石敷き込
平成24年2月17日
床暖房用パネル敷き込
平成24年2月16日
整地完了
平成24年2月9日
地盤改良の杭打ちです。 1![]() |
2![]() |
杭打ち終了![]() |
平成24年2月2日
基礎工事着工です。![]() |
床暖房の段取り![]() |
播磨町K様宅 平成24年1月
平成24年1月23日
確認申請許可がおりました。
2月1日から現場入りです。
6月20日
土地が決定しました。![]() |
広い道の場所です。![]() |
明石市T様宅 平成24年7月
2011年12月決定
平成24年7月
生活が始まりました。手造り下駄箱です。![]() 次に杉板の食器棚です。 ① ![]() 私の独断と偏見の6寸角の大黒柱です。 ![]() |
桧の無垢材で作った廻り階段です。![]() ② ![]() 杉のカウンターデスクです。 ① ![]() |
奥様ご希望の手造り洗面台です。![]() バルコニーの床です。 ![]() ② ![]() |
もっとありますが、公表できないので気になったら見に来てください。 |
平成24年7月1日
引き渡し前外観です。![]() |
奥様にバルコニーの床板の防腐剤塗りをお願いしました。![]() |
古いお家の改修工事
神さん棚の加工です。
小屋廻り補強
外部軒天漆喰塗りは終わりました。
着工前
普通の古い住宅です。
出窓の材料の買い付けヒバ丸太です。
製材所に入りました。